スマートリモコンが便利すぎる
スマートリモコンで生活の質がアップグレード!
家電を操作するリモコンをスマホで操作できるようにして、生活の質が大幅に上がりました。
家電といってもメーカー毎に搭載機能が異なりますが、赤外線リモコンに対応しているテレビ、エアコン、照明などはスマートリモコンで操作できます。
スマートリモコンを使用するメリットは、スマホと家電を連携させておけば外出先からでも遠隔操作が出来ることです。
急いで家から出たときにエアコンや照明を切り忘れてしまうこともあるかと思いますが、外出先から操作できるので、気づいたときに電源を切ることができます。
リアルタイムで部屋の温度を確認でき、夏場や冬場は帰る時間に合わせて部屋の温度を調整することで、帰ってきた時に快適に過ごせます。
子供部屋の室温もリアルタイムで確認できるので、熱中症を事前に防ぐことができます。
自動で操作できる機能が付いていれば、自分のスケジュールに合わせて設定できるのもメリットです。
照明の消灯時間を就寝時間に合わせてオフにすることで、中々寝られない夜でも自然とベッドに行き寝てしまいます。
朝も起きられなくても起床時間にテレビをつけるようにしておけば、起きなければと思い、起きられてしまいます。
このように使い方はそれぞれで、自動設定出来るのは良い点です。
自分の生活スタイルに合わせて、時間が決まっているのであれば家電を設定することで、少し生活の質をグレードアップすることができます。
導入コストも低くて満足!
スマートリモコンを導入するのに、高機能で高額な機器を購入しないといけないと思っている方が居ると思います。
スマートリモコンとスマートスピーカーを使用すれば、低コストで簡単に対象の家電をスマートリモコンで操作ができますよ。
購入場所にもよりますが、新品で購入しても10,000円かからずに手に入れられます。
家電製品を買い替えた際にも、そのまま使用できるので導入には低コストとされています。
設定と設置場所も簡単に出来るのが嬉しい点です。
設定はスマホのアプリから自動的に設定が出来るので、何もせず簡単に設定できました。
設定後に行う家電の登録は、アプリの指示に従って行うだけなので問題ありませんが、大手メーカー以外であれば選択肢にない可能性があるので、手動で選択していく必要があります。
設置場所は、登録する家電が全て見える位置に置いておくだけなので深く考える必要はありません。
設定が難しいからと疎遠になっている方でも、やってみれば問題なくできると思うのでオススメです。
日々進化していく家電製品は生活の質をアップグレードしてくれるので、取り入れられるものは積極的に取り入れていこうと思います。