趣味や暮らし、仕事の話を日々思ったことを書くブログ

セカンドライフを楽しみ夫婦

セカンドライフについてしっかり考えてみる

セカンドライフってどう考えてみたらいい?

60代で定年退職して第二の人生を謳歌したいと思っていても何から始めたらいいか、いつから始めたらいいかわからない人も多いのではないでしょうか。私もその一人です。
仕事を終えて余生を楽しむという感じではなく、まだまだこれからの新しい人生をバリバリ楽しむためには、50代から準備を始めておくといいそうです。今回はセカンドライフについての考え方や、過ごし方、楽しむ方法について調べてみたので紹介していきます。

セカンドライフプランニングってなに?

定年退職後は仕事に行っていた分の時間が丸っと浮きますよね。その時間をどうやって使うか計画することをセカンドライフプランニングといいます。退職後の時間はどのくらいあるかご存じですか?
例えば、80歳まで生きるとして、60歳で定年した場合は、20年の時間があります。1日あたり10時間くらい自由に使える時間があるとして計算すると、1年365日×20年×10時間で73,000時間となります。3,000日分くらいあるのですが、たくさんあるのはわかってもあまりピンときませんよね。イメージはざっくりですが、大学卒業から60歳まで、週5日7時間平均で仕事をしたくらいの時間と同じくらいあります。
この時間ををどうやって使うか、事前にしっかりと計画を立てている人は、いつまでも元気で充実したセカンドライフを過ごせるでしょう。セカンドライフを始める前にまず、セルフプランニングをしておくことがポイントです。

自分の生きがいを考えてみよう

生きがいを考える理由は、セカンドライフをダラダラと過ごさないためです。生きがいを持つと意識が高まって毎日を楽しんで過ごせるでしょう。

ゴールや目標を定める

目標やゴールがあると、それを叶えるために毎日コツコツと練習に打ち込みやすくなります。何も目的のないまま進めてしまうと、愛着のない物が生まれてしまったり、途中で飽きてしまったりすることもあるでしょう。モチベーションを維持するためにも、いつまでに目標を達成するのか日にちを明確にしておくのがおすすめです。

成長し続けること

老化や衰えを言い訳に学ぶことや成長をあきらめないことが重要です。体が痛むから外出しないのではなく、筋力が落ちてきているなら家でできる健康維持のストレッチから始めるなど、チャレンジしてみましょう。今まで試したことのなかった趣味や体験などに挑戦してみると、新しいことに気づけたり避けて通ってきたけどやってみたらだったと好きだったということに気づけたりするかもしれません。衰えてきているから無理だと断定せずに、学びに貪欲になってみると、楽しめる幅も広がっていきますよ。

セカンドライフための貯蓄をしておく

時間はたくさんあるけど資金がなくて楽しめないというのは悲しいですよね。そんなことにならないように、事前に貯蓄を進めている方も多いのではないでしょうか。
お金はどれだけあっても心配は付き物ですが、貯蓄や年金だけで足りないという場合はあきらめてしまうのではなく、趣味で資金を得るということも視野に入れてみましょう。YouTubeやInstagramなど、若い子向けのSNSはわからないと避けていませんか?実は60代くらいの方が活躍していたり、インフルエンサーとして有名になった方がいたり、高齢だから「無理」ではなく高齢だから「できる」ことを配信することでスポンサーがついてお小遣い稼ぎができることもあります。事前準備が間に合わなければ、楽しみながらセカンドライフの資金を作りになることを考えてみると視野が広がるかもしれません。

充実させるには健康寿命がカギになる

100歳時代と言われている昨今、健康であれば充実したセカンドライフが過ごせますが、痛みや苦しさがある状態で余生を生きるのは避けたいところです。
平均寿命と健康寿命は約10年の差があり、平均寿命は男女80代ですが健康寿命は70代となっています。そもそも健康寿命とは、介護されずに動ける期間を指し、70代半ばくらいから少しずつ介助が必要になっていきます。健康寿命を伸ばすためには、規則正しい生活が重要ですので、以下を意識して取り組んでいきましょう。

  • 飲酒・喫煙をしない
  • バランスの良い食事をとる
  • 体格を意識して運動や活動する
  • 睡眠の質を高める
  • 社会的ストレスのない程度の社会関係をもつ
  • 感染症予防や検診、口腔ケアをする

セカンドライフの過ごし方

セカンドライフをプランニングするときに「何がやりたいのか」を明確にできたでしょうか?時間を持て余してしまうようではもったいないので、過ごし方の例をピックアップしました。気になる項目を参考に充実した第二の人生を楽しみましょう。

仕事を続ける・再就職する

退職したのに再就職?と思うかもしれませんが、仕事をしていた方が楽しいという方も少なくありません。再雇用制度で65歳まで働く人や、65歳を超えてから再就職する人もいます。それは退職後の資金が心配という方もいますが、仕事がライフスタイルになっているため、働くことが生きがいになっているためです。こういった方が目的を決めずに仕事を辞めて家の中で過ごしていくと、魂が抜けたようになってしまうことも。そんな状態になるくらいなら働くことの選択肢を捨てる必要はないと思います。再就職時は体力面を考慮した業種で事務職や清掃、警備などが人気です。

起業する

定年後に起業することを「シニア起業」や「ゆる起業」といい、今まで積み重ねてきた経験や知識を活用して起業する人が増えているようです。大きな会社にしてガツガツ運営していくというよりは、小規模で利益を追いすぎない会社を作っているというのがポイント。初期投資は100万円ほどで「ゆるく」始めやすいのところが注目されています。
定年後の起業は成功する人が多いと言われますが、気を付けたいポイントもあります。友達や家族と一緒に起業するのではなく、一人で起業するということです。経験も知識も多い同世代同士だと、やりたいことがぶつかりやすく、お金も絡むため揉めてしまうことも。セカンドライフを充実させるための目標が、辛くしんどいお仕事になってしまっては骨折り損なので、一人で小さく起業するのがポイントです。また、長期的に続けられる業務内容にする必要があります。人を雇ったり、借金をしたり、無理のない収益計画で長く続けることを念頭に進めましょう。

趣味

セカンドライフで一番の楽しみは趣味に没頭したり、新しい趣味を見つけて挑戦したりすることではないでしょうか。人気な趣味を集めましたので参考にしてください。

旅の楽しみ方

旅といっても車で行ける範囲なのか新幹線なのか、飛行機を使うのか、はたまた国外なのか。国内の観光地でゆったり過ごすというのもありですが、海外のパックツアーに参加してみるのもおすすめです。
飛行機やホテル、観光案内など全てがパックに入っているので、初めての国でも安心して楽しめます。外国をもっと楽しみたいという方は、個人で航空券を取得する方法もありますが、離団できるパックツアーがおすすめです。通常のパックツアーと同様にホテルや飛行機、観光がセットになっていますが、事前に観光時は離団したいことを伝えておくと自由に散策できる場合があります。好きな飲食店に入ってみたり、穴場を観光してみたり、疲れたら自分のタイミングで休憩できるので安心です。ツアー会社に連絡など指定されるルールはありますが、それさえ守れば好きなタイミングで行動できるので、ステキな思い出が作れますよ。

写真・カメラの楽しみ方

初めて写真やカメラを始めるには撮影するカメラ機材が必要です。写真を始めるときに人気の一眼レフは価格がピンキリで、中古で数万円というのもありますが数十万円するカメラもあります。無理に一眼レフを購入する必要はありませんし、最近ではデジカメの人気も上がっているのでおすすめです。落としてしまっても大丈夫な耐衝撃防塵防水仕様になっていたり、手振れを抑えてくれる機能が付いていたり、年配の方でカメラを始めるときに購入される方が増えています。デジカメだと購入しやすい価格帯が多いので、飽きてしまってももったいなくありません。最近ではスマホカメラの画質や機能も上がっているので、わざわざ購入せず、スマホカメラで始めてみるというのもいいかもしれませんね。

油絵の楽しみ方

油絵を始めるには絵具やキャンバス、筆、パレッドなど色々揃える必要があります。初めての油絵の場合は、絵画教室へ通うのがおすすめです。一式の購入場所から揃え方、書き方の基礎などイチから教えてもらえます。独自に調べてやってみるのもアリですが、より楽しむためには基礎を知ることが必要です。先生のやり方や相性も大事なため、何件か体験してみると良いかもしれません。
基礎は教室で教えてもらいながら家ではYouTubeで勉強するのがおすすめです。YouTubeには描き方や油絵のコツなどが動画で配信されているので、見ながら真似して練習することができます。

陶芸の楽しみ方

個人で始めることが難しいので教室探しからになります。遠方でも週に1回なのか月に1回なのか自分のライフプランに合う教室を探しましょう。
陶芸は女性に人気で、定年後から始めたという女性が多くいます。なぜなら作った作品が実用できるためです。小鉢や茶わん、カップなど作った食器で食事をすると何倍もおいしく感じ、愛着も沸いてきます。長期間通っていると作品が増えてきて困るという方には、ネットショップで販売するという方法も。ネットは疎いという方は、フリーマーケットで出品してみるといいでしょう。
作っておしまいではなく、販売するという目標があると、個性豊かな作品が生まれたり、作品作りに没頭したりできるかもしれません。

セカンドライフで趣味や学びを楽しむためのポイント

定年前にライフプランニングはしっかり組んでおくことが重要です。ゆったりとした時間が流れていくなかでも、メリハリのあるスケジュールでやりたかったことを存分に楽しみましょう。
趣味を始める場合は最初から独学で勉強するのではなく、基礎をしっかり教室で学ぶことがおすすめ。家での練習にはYouTubeやSNSを活用すると刺激をもらえます。毎日コツコツ短時間でも練習していけば、思い描いていた上達した自分の姿になっているでしょう。また、趣味で終わりにせず、ブログで紹介したり、展示したり、販売したりなど人の目に触れるように目標設定するとやりがいを感じて取り組めるようになります。セカンドライフを充実させるために、今からプランニングを始めてみるのはいかがでしょうか?