趣味や暮らし、仕事の話を日々思ったことを書くブログ

熱中症の原因と対策を調べてみました

熱中症とは

熱中症とは熱によって体に不調が起こることです。
とても暑い環境の中にいると体の体温調節機能が乱れてしまうことがあります。

そのような状態になると体の中の水分量や塩分量が崩れてしまうため不調が起こるのです。
最近では温暖化の影響もあり熱中症被害が深刻になっています。
命の危険もあるものなので日常的に熱中症対策をするようにしましょう。

熱中症の原因となるもの

熱中症の原因となるものには環境と体の状態があります。
環境というのは高温なのはもちろんですがそれ以外にも湿度が高かったり日差しが強かったり風が弱かったりという熱を感じやすい環境はどれも要因となるものです。
体の状態としては疲れていたり運動後で熱をたくさん精製していたりする以外にも体が熱さに慣れていない状態のときも起こりやすくなります。

外での運動や海水浴、プールといった環境は強い日差しがあたるので注意が必要です。
それ以外にも室内も気密性が高いと熱がこもりやすいのでビルやマンションの中でも熱中症を起こすことがあります。
家の中で風通しが悪いところや部屋が温まりやすい場所は一年を通して熱中症に気を付けるようにしましょう。

体から熱が放出されないのも熱中症の原因

私たちの体は運動をするのはもちろんのこと日常生活のささいな動きでも体の中に熱を生み出します。
とはいえ人間の体には体温調節機能があるため体温がちょっと上がったくらいでは特にトラブルは起きません。

体温が上がりすぎたときには自律神経が働いて末端の血管が開いて血液を送り込んで熱を体の外に出す仕組みができています。
他にも熱くなると汗をかいて体の表面から熱を奪っていく機能があるので日常生活は特に支障なく生活ができているのです。

しかしあまりにも暑い場所にいると体の体温調節機能は乱れてしまいます。
そうすると体外に熱を放出することができなくなるのでどんどんと体温は上がってしまうのです。
また熱を下げようと汗を大量にかくと体内の水分量や塩分が減ってしまいバランスが崩れてしまいます。
このような状態になるとけいれんをしたり失神をしたりという熱中症の症状が出てきてしまうのです。

小さい子供や高齢者は特に注意

熱中症は小さい子供や高齢者はなりやすいといわれています。
どうしても小さい子供や高齢者は体温調整機能が未熟なので体内に熱がこもりやすいです。
暑さの自覚をしにくいことも熱中症を引き起こしやすくなります。

特に子供は背が低くアスファルトの照り返しを受けやすいです。
ベビーカーに乗っている子供や背の低い子供は大人が注意して様子を見るようにしましょう。
子供や高齢者以外にも運動習慣がない人や体調がすぐれない人、肥満の人などは熱中症になりやすいので注意が必要です。